【開催報告】アブドゥライ・ジムデ博士を囲む有志レセプション
―未来を語る、一夜限りの集い:健康と平和への道を共に歩む―
2025年8月23日(土)、Malaria No More Japanは日本リザルツとの共催により、第5回野口英世アフリカ賞を受賞されたアブドゥライ・ジムデ博士をお迎えし、東京都内・ホテルニューオータニ東京「おり鶴 麗の間」にて、有志レセプションを開催いたしました。
感染症対策・気候と健康・国際連携を語り合う場に
当日は、200名を超える皆様にご来場いただき、感染症対策や国際連携、気候変動と健康のテーマのもと、分野や立場を越えた活発な対話と交流の場となりました。
ご多忙のなかご出席くださった皆様、またご都合が合わずとも関心と応援をお寄せくださった皆様に、心より感謝申し上げます。
ご登壇・ご協力いただいた皆様(敬称略)
司会進行:
- 渡辺 康之(日本維新の会)
- 喜多 洋輔(外務省 国際協力局 国際保健戦略官)
- 司会進行には、当初予定されていた日本リザルツのインターン奈良さん・「NTDs Youthの会」代表の轟木亮太さんに加え、渡辺康之氏(日本維新の会)と喜多洋輔氏(外務省 国際保健戦略官)が即興で登壇されるという嬉しいサプライズもありました。
ご挨拶・スピーチ:
- アブドゥライ・ジムデ(第5回野口英世アフリカ賞 受賞者)
- 黒川 清(日本医療政策機構〈HGPI〉終身名誉チェアマン)
- 横山 信一(衆議院議員・財務副大臣)
- 三原 朝彦(元衆議院議員)
- 村田 優久夫(駐日マリ共和国大使)
- 國井 修(GHIT Fund CEO)
- Maelle Ba(RBM Partnership to End Malaria)
- Dr.Emma Hannay(Medicines for Malaria Venture)
ご協賛・ご支援:
- シスメックス株式会社
- 栄研化学株式会社
両社には展示ブースや運営面でも大きなご協力をいただきました。
また、マリ共和国出身のママドゥ・ドゥンビア氏による伝統楽器の演奏が、会場の雰囲気を和ませ、交流の場に彩りを加えてくださいました。
今後に向けて
今回のレセプションは、ジムデ博士のご功績を讃えるとともに、日本とアフリカの新たな連携、グローバルヘルスの未来に向けた対話のきっかけとなる有意義な一夜となりました。
今後もMalaria No More Japanは、日本国内外の皆様と協力し、「健康と平和への道」を共に歩みながら、感染症のない世界の実現を目指してまいります。
引き続き、皆様のご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。