開催報告①:第2回「アフリカにおける感染症とUHCに関するPre-TICADサミット」

Malaria No More Japanは、3月7日、マラリアをはじめとする三大感染症の撲滅支援や、気候変動や紛争による新たな健康危機など、アフリカにおけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の実現に影響を与える課題について、日本が主導する多国間支援と民間企業や研究機関を交えたマルチセクター連携による新たな支援のあり方について議論することを目的に、第2回「アフリカにおける感染症とUHCに関するPre-TICADサミット」を開催しました。

■ 開催日:2025年3月7日(金)10:30〜18:15
(終了後ネットワーキングレセプション開催)

■ 会場:
衆議院第一議員会館国際会議場(東京都千代田区永田町2-2-1)

■ 主催:
Malaria No More Japan、Malaria No More US

■ 後援:
国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所

■ 本事業はTICAD9パートナー事業の認定を受け開催されまました。 

■ 当日プログラム

10:30 開会挨拶 神余隆博(Malaria No More Japan理事長、総合司会)

10:35 基調講演

・「我が国のTICADⅨの取り組みを通じたグローバルヘルスへの貢献」英利アルフィヤ(外務大臣政務官)

・「TICADⅨへの期待とグローバルヘルス」ジョイ・プマフィ 閣下(アフリカ指導者マラリア同盟(ALMA)事務局長)

10:50 セッション1「技術革新とビッグデータによる健康課題の解決:企業の課題」

モデレーター:ハジアリッチ秀子(国連開発計画(UNDP)駐日代表 )

登壇者:

  • 牧島かれん 衆議院議員 (元デジタル大臣、自由民主党国際協力調査会長、グローバルファンド日本委員会議員タスクフォースメンバー)
  • ジョイ・プマフィ 閣下(ALMA事務局長、元ボツワナ保健大臣)
  • レス・オング(UNDP政策プログラム支援局HIV・保健グループ プログラム・マネジャー)
  • アデウンミ・オルワシェウン・アデバヨ(Emergency Response Africaコンサルタント)
  • 橋爪真弘(東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻 国際保健政策学教授)
  • 伊藤賢一(独立行政法人国際協力機構(JICA) 人間開発部次長兼保健第一グループ長)

12:00 昼食

13:00 セッション2「アフリカにおける健康危機をどう伝えるか:グローバル課題の共有、共感、共創のために」

モデレーター:木村文(朝日新聞社withPlanet副編集長)

登壇者:

  • 白戸圭一(アフリカ地域研究、立命館大学国際関係学部教授、元毎日新聞社記者)
  • 堀江由美子(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン アドボカシー部 部長)
  • オリビア・ングー(Impact Sante Afrique事務局長)

14:10 休憩(20分)

14:30 セッション3 「民間企業による投資とイノベーション:感染症対策における新たな道筋」

モデレーター:渋澤健(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役、コモンズ投信株式会社取締役会長、株式会社&Capital代表取締役CEO)

登壇者:

  • 鈴木貴子 衆議院議員(グローバルファンド日本委員会議員タスクフォースメンバー)
  • 古田国之(株式会社SOIK代表取締役)
  • 國井修(公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金CEO・専務理事)
  • メアリー・イェボア・アサンテワア(SORA Technology株式会社アフリカ事業統括)

15:30 休憩(10分)

15:40 セッション4「マラリアの終息とUHCに向けた市民社会の声:目標をどう達成するか」

モデレーター:稲場雅紀(アフリカ日本協議会共同代表 国際保健部門ディレクター)

登壇者:

  • オリビア・ングー(Impact Sante Afrique事務局長)
  • 中谷香(特定非営利活動法人DNDi Japan事務局代表)
  • 井上肇(厚生労働省大臣官房国際保健福祉交渉官)
  • アヌ・カナル(Malaria No Moreグローバル・ポリシー&アドボカシー・ディレクター)

16:50 特別セッション「アフリカにおける感染症と現在地」

モデレーター:長島美紀(Malaria No More Japan理事)

登壇者:

  • 古川元久 衆議院議員(グローバルファンド日本委員会議員タスクフォース共同議長、2030年までにマラリアをなくすための議員連盟幹事長)
  • ジョイ・プマフィ 閣下(ALMA事務局長、元ボツワナ保健大臣)
  • フランソワーズ・バンニ(世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)渉外・広報局長)
  • オリビア・ングー(Impact Sante Afrique事務局長)
  • ドリュー・マクラッケン(Malaria No More最高執行責任者(COO))

18:00 閉会挨拶 ドリュー・マクラッケン(Malaria No More最高執行責任者(COO))

終了後

会場隣の多目的ホールにてネットワーキングレセプション